うちでは、密かに今、年末の大掃除が行われております。
気づくと物をため込みがちな我が家。
毎年、年数回は定期的に、大処分会(笑)を行っているんですけど、現在も絶賛実施中です!
使わないもの・使わなくなったものはなるべく処分しています。
そして、そんな中で、私にはもう1つ重要な任務があったりします。
それは 探し物です。
・・・・・・半年前くらいでしょうか、うちは、群馬県のとある地域にふるさと納税をしました。 そこのお礼の品が、そこの町でのみ使える金券。
良質の温泉があるその町はうちのファミリーのお気に入りの場所であり、以前より1年に1度は温泉旅行に行ったりもしていました。そんな場所なので、ふるさと納税の制度が始まってからは、毎年寄付をして、返礼の金券で、温泉1泊旅行に行くという、一家のお楽しみがあるわけです。
数万円の金券があるからと、今年も年末に宿を予約しました・・・・・・・・・。
年末は少々宿泊費も高くなるんですけど、私の仕事は基本土日。なので土日に2日間お休みを頂くのは・・・・気が引けてしまうんです、土日は忙しいから・・・・。でも、年末なら会社もお休みになるので、それを利用して束の間の温泉旅行を楽しむ計画でした。
・・・・ところが、あるはずの金券がないんです。
うすぼんやり、記憶で残っているのは・・・・、私がパパに言ったセリフ。
「そんないつもと違うことしたら券がどこにあるかわからなくなるよ」
そうなんです。こういう金券とかっていつも置き場所を決めていて、そこにしか私は基本置かないんですけど、あーだこーだ言って、パパがその時だけはいつもと違うことをしたんですよ(汗)
だから、私はどこに金券があるかなんて見当もつかないし、パパ自身もすっかりそんなこと忘れちゃってますからね。誰もわからないわけ。ダメじゃん!
どこに行ったんだ、金券。汗
でも・・・・ 結局、券が見つからないと、全額で7万くらいの旅費を普通に自腹で賄うことになりますから。それはちょっと損した気分になるよね????
・・・・・・・でも、探しても全然見つからない金券。
旅行はキャンセルしました。
もう、年内は混んでいるし再度、予約は出来ないだろうな。
でも、券が見つかったら日帰り温泉でも、お食事でも、お買い物でも、色々楽しめるはず。
金券探さなきゃ!!
そしてさっき。私が昔よくやってたおまじないを思い出しました。
失くしたものが見つかるオマジナイです。
それは、失くしたものをサカサマにして読みながら探すという地味なオマジナイ。
「ふるさと納税の金券」を失くした私は、一生懸命呟きます。
「んけんきのいぜうのとさるふ」
「んけんきのいぜうのとさるふ」
「んけんきのいぜうのとさるふ」
さっき、唱えてみたのですが、これで本当に見つかったら、このおまじない本物ですよね(笑) 昔は結構見つかっていたんですけど、今はどうでしょうか。引き続き頑張って探してみます。 見つかったらお知らせしますね!!

コメント